なんか作る&なんかする

蓄財とあらゆる保守管理の備忘録

Money Forward を無料のまま使っている

 Money Forward を、たぶん三、四年つかっている。


マネーフォワード ME | スマホで簡単 家計簿アプリ


 無料なので、何年前から使っているか、はっきりしない。
 有料も日々考えているが「高い」ので、断念している。うちにはそこまでの純資産はない。


 でも、とても便利でありがたい。使い始めた初期の頃、銀行などと連携するのはすごくやべえなと思ったけど、いまはもうへろへろっと連携している。APIがあるとよくわからなくても安心するが、IDとパスワードのみというものが多い。
 それでも連携しているのは、信用しているから、ということなのだが。もしデータ漏洩とか、お金をぬかれたりしたら、無料会員だと、文句も言えないのかしらと思いつつ。
「ターゲットになるのは、富裕層でしょ!」と謎の脳内ツッコミをしつつも、それもまた根拠がない。なにもない。信頼や信用とは、恐ろしいものである。
 APIかまさない証券会社とか、どういうあれなんすかね。わかりません。あんまり関係ないのかな。


 マネーフォワードを使い始めて数年、ようやく、お金を増やさないと死ぬということが可視化されてきた。よかったなあ。


f:id:chaoruko:20210327162204p:plain

年度の途中からのつみたてNISAにすると…?

 あるあるな話なのだとは思う。

〈つみたてNISA〉年の途中からつみたてNISAをはじめるのですが、年間非課税投資枠40万円を使い切ることはできますか?|横浜銀行


 月の上限があるから、できません。


 一回調べたような記憶もある。
 ブログに書いてたらどうしよw。

 小金持ちの道はけわしい。


f:id:chaoruko:20210326152838p:plain

YouTubeでお金の勉強はしてよいのか

 今日はさがってますねえ(遠い目)


 現実としてはもうそうしているのだけど、「YouTubeでお金の勉強はしてよいのか」問題はずーっと気をつけている。しかも、素性がしれない場合は尚更だ。
 しかし、得体が知れない人の、ただし、内容は多分だいたいあってると仮定して、ほぼ毎日見ている。そもそもすごく金融リテラシーが低い、偏差値30ぐらいなので、あからさまにおかしくないなら、たいてい参考になる気もする。
 書籍も読んでいる。池上さんとか、まさに最低限のものから。FP3級の本もいちおうもともと持っていたので、それも参考にしつつ。


 大学でレポートをかくときは、とりあえず3冊読む、ということをしていた。まずは新書から。大学の図書館で新書を借りて、概要の概要の概要を掴んで、その他の本を探して読む。
 でも金融リテラシーは広く浅い。ざっくり、という範囲がFP3級であり、いまのところ現実問題として、それしか基準になるものはない。だが資格試験のための本なので、すぐ眠くなる。


 よくみているyoutubeのチャンネルのひとは、2、3年前からはじめて、最近登録者が100万人を突破した人だ。ちゃんねるの名前がちょっとあれなので、そもそもあやしいし、批判しているひともすごく多い。ぜんぶいっていることが正しい、正解なわけではないのはよくわかる。(最近特に。基礎編あたりは語り口も落ち着いていてまだよかったが、最近はだいぶおかしくなっているからシンパイだ。)それでも、自分が知らない言葉、慣れない言葉ばかりなので、まずはキーワードになれなければならいので、そのために使わせてもらっている。日経新聞も時々読んでいるけど、わからないことばばかり。大学をでて社会にでたあたりからずっと読んでいる人の差はいかほどのことだろう。でも人生は長いのでしょうがない。


 松井証券マヂカルラブリーのシリーズは面白いけど、全然初心者向けではない。